農と食のタネ

ほったらかし無添加の梅ジュース作りのコツ

Easy Homemade Plum Juice- Set It and Forget It

梅はカラダにいい!

そんなことわかってるけど、忙しい自分に梅ジュースなんて自分にできるの?

そんなふうに思った人は絶対見てください!

まずはこれ見てね♪↓↓

「黒糖ウメしゅわしゅわ!」おいしそうでしょ!

私は兼業農家。3年前、時間がないので毎朝草刈りをして出勤してました。

疲れて水分補給したくなるのと、仕事前に元気を出したいので、毎朝栄養ドリンクを飲んでいました。

しかし…飲んだ直後は元気になった気がするのに、午後になると一気に体のダルサにおそわれてました。

原因は脳を興奮させる無水カフェイン

本当の疲れのもとは、自然由来のもので体の中からじゃないと取れないんです。

ウメの有機酸は疲労を減らす効能があります。

本当の疲労は自然由来のもので、体の中からじゃないと取れないんです!

タネヨメ

夏はみんな疲労がたまりやすい時期。食欲も落ちてきちゃうから、ウメジュースで元気を取り戻したいよね!

タネ

ボクも朝の栄養ドリンクをやめて、梅ジュースを飲み始めてから調子を取り戻してきたんだよ!!

作り方も黒糖(きび砂糖)を入れてほったらかしでできちゃいます!

今回は、体にも良くて簡単な「ほったらかし無添加の梅ジュースの作り方」を紹介します!

保存術や梅ジュースの健康効果、美容効果の活用術もご紹介。

梅ジュースの魅力を存分に味わえる情報が満載です!」

梅ジュースの効能と栄養価について

①梅ジュースの効能

  1. 消化促進効果:食物繊維が豊富に含まれており、腸の働きを活発化させる効果があります。
  2. 疲労回復効果:クエン酸が疲労物質の乳酸を分解し、疲労感を軽減する効果があります。
  3. 抗酸化作用:ポリフェノールやビタミンCなどの抗酸化物質が含まれており、細胞の老化や病気の原因となる活性酸素を抑制する効果があります。
  4. 解毒効果:クエン酸や有機酸が体内の毒素を排出し、解毒作用を促進します。
  5. 血圧降下効果:血圧を下げる作用があり、高血圧の予防や改善に役立ちます。

②梅ジュースの栄養価

  1. ビタミンC:豊富なビタミンCが含まれており、免疫力を高めたり、美肌効果をもたらすなどの働きがあります。
  2. 鉄分:一定量の鉄分が含まれており、貧血の予防や改善に役立ちます。
  3. 食物繊維:食物繊維が豊富に含まれており、腸の働きを促進し便秘の解消に寄与します。
  4. クエン酸:クエン酸が豊富に含まれており、疲労回復や解毒効果を持つとされています。
  5. ポリフェノール:ポリフェノールが含まれており、抗酸化作用や抗炎症作用を持ち、健康効果が期待されています。

梅の選び方

梅の実はみずみずしくて弾力のあるものを選びます。色が濃く、つややかなものや柔らかいものが良い品質の梅です。

ただ今回はジュースにつけてしまうので、腐っているものでなければOKです!

果物は新鮮なうちに処理するのが基本です。とったらなるべくすぐに使いましょう。

梅ジュースの作り方

①梅を洗ってへたをとる

とってきた梅はよく洗ってゴミを取ります。

その後、フォークなどの鋭い先を使って、ウメのヘタをとっておきましょう!

②梅1:黒糖1の割合でビンに入れる

③2週間ほったらかしで梅シロップに!

2週間ほったらかしで、梅味が出たら梅シロップの出来上がり!

梅ジュースの飲み方とアレンジレシピ

梅シロップの希釈

梅シロップは4〜5倍で希釈して飲むとおいしいです!

1番のオススメは、炭酸水を入れて黒糖ウメしゅわしゅわです♪

炭酸水で、ウメしゅわしゅわっ!!

梅シロップのアレンジレシピ

  • 梅シロップをかけたシャーベット: 梅シロップを凍らせてシャーベットにし、フルーツやヨーグルトと一緒に盛り付けると、爽やかで美味しいデザートになります。暑い季節にぴったりのさっぱりとした味わいです。
  • 梅シロップを使ったドレッシング: 梅シロップをオリーブオイルや酢と組み合わせてドレッシングにすると、サラダや野菜の味を引き立てます。梅の酸味と甘みが爽やかなアクセントとなり、食欲をそそります。
  • 梅シロップを煮込み料理に使う: 梅シロップをお肉の煮込み料理に加えると、酸味と甘味が料理全体に広がり、お肉も柔らかくなっておいしいです!

梅シロップのおまけ

黒糖に梅がつかって味がよく出たら、梅を取り出して、梅ジャムに!

お好みで砂糖を追加して煮詰めましょう!梅ジャムのおまけがついてきます♪

よくある梅ジュース作りの失敗と解決策

カビが生えたみたい

→甘さ控えめがいいといって砂糖を減らすともちが悪くなります。長く持たせたいなら、最低でも梅と砂糖を1:1の割合で入れましょう!

置きすぎて、発酵してしまった!

→梅の味が出たら、梅を取り出して温度が上がらないように冷蔵庫に入れましょう。

まとめ

今回はほったらかし無添加の梅ジュースの作り方についてご紹介しました。

梅ジュースは、消化促進効果や疲労回復効果があり、暑い夏にピッタリです。その成分もビタミンC、鉄分、クエン酸が豊富で、体を整えてくれます!

梅ジュースにする梅は、黒砂糖でつけてしまうので、腐っていなければ大丈夫ということを説明しました!

梅ジュースの作り方のコツは、ヘタをしっかりとって、黒砂糖と梅を1:1の割合で入れることでしたね!あとは2週間ほったらかしです。

注意点は、発酵しないように、梅の味が出たら速やかに梅を取り出して、冷蔵庫に保存することでした♪

梅シロップは梅ジュースだけでなく、さまざまな料理にアレンジして使える万能調味料にもなることを説明しました!

これらの情報を参考に、美味しい梅ジュースを作り、さまざまな楽しみ方や活用法を楽しんでみてください。梅ジュースの魅力を存分に味わってくださいね!

Q &A

梅と砂糖はどのくらいの割合で入れたらおいしいですか

1:1をおすすめします。甘さ控えめでお砂糖を少なくすると、日持ちがしにくくなります。いずれにしても出来上がったシロップは、冷蔵庫で保存することをオススメします。

梅のヘタはとらなくてはならないですか

面倒ならそのままでもシロップができます。ただしそのあと梅を取り出して、梅ジャムに利用するならばとっておいた方がよいでしょう。力

梅と砂糖をつけるのは、タッパなどでもよいですか

基本的に雑菌が入らないように、湯せんしたびんをおすすめします。また空気にふれると悪くなりやすいので、密閉できるビンが1番日持ちがすることでしょう。