暮らしのタネ どこに住むかより誰と暮らすか〜サステナブルな暮らし方〜 2025年2月28日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト 私は18年前に神奈川県から 九州のおへそ部分 阿蘇くじゅう国立公園がある 大分県九重町に移住しました。 移 …
住のタネ 里山のグリーフケア〜大事な人を亡くした人へ 2024年11月30日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト 「この気持ちはいつになったら 癒されるのだろう」 母が亡くなり3週間が経った頃 そんな気持ちにおそわれました。 私は肉親を亡くすまで …
住のタネ 母の葬儀で気づいた田舎の絆(きずな) 2024年5月1日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト 「大変おさみしいことができました。 最期までお母さんもあなたたちも よく頑張ったわね。 疲れてるでしょう。 はい、まずは朝ごはんを食べなさい!」 …
住のタネ 母との最期の日々 〜間質性肺炎と在宅介護、そして里山での穏やかな暮らし〜 2024年4月1日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト 「息が苦しい、もうだめだわ。」 ある日の朝、母はそう言って 机に突っ伏してしまいました。 長い間、SNSやブログ …
住のタネ 地方で使えるハザードマップはこれだ!〜市町村・国土交通省・NHKを比較検証 2024年1月31日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト あなたは災害でいのちを守るため どのハザードマップを使いますか? 作成者が市町村、国土交通省、NHK… いろんなハザードマップがあります …
住のタネ 線状降水帯は危険!必ず家庭で対策しよう!! 2023年7月18日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト 「なんで避なんしないんだ!?」 令和2年7月豪雨。一歩先の未来もとざす滝のような雨。 九州北部にかかった線状降水帯。 うちの前の川もみるみる増水。 身の危 …
子育てのタネ 田舎に移住して子育てするメリット・デメリット3選 2023年3月18日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト 「子育ては田舎でのびのびと!」「緑に囲まれて美味しい空気と安全な食べ物を食べて、子どもたちと健康的な暮らしをしたい!」 でも …
暮らしのタネ 古民家の空き家探し〜リフォームどころではないトラブル3選〜 2023年3月11日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト 田舎に移住するなら古民家で、自分たちでリフォームしながら生活したい!と考えている人たちがたくさんいると思います。 タネヨメ …
住のタネ 冬場の水道凍結防止対策はこれで決まり! 2023年1月14日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト タネヨメ うちは冬期外の気温がマイナスになることが多くて、以前水道管が凍結→破裂させてしまったことが何回かあったわね。 タネ 水道凍結防止対策は寒冷地では必須だね!水道を …
住のタネ コンビニはないがネットがある〜スーパーまで車で25㎞の生活〜 2022年10月26日 イナカノタネ イナカノタネ~里山文化と自然を持続可能にする「たねまき」サイト 田舎に移住することを検討している方で、「コンビニやスーパーがなければ生活ができないのでは」と感じている人が多くいらっしゃることと思います。 …